【キリロム工科大学は現在大改革中です】 1つ目はカンボジアの教育・青少年・スポーツ省からからの制約を受け、大学部門とそれ以外の部門の兼務を極力しない体制づくりに努めていきます。 2つ目の理由が大学の質が変わってきたことです。設立当初は英語が苦手な国の貧しい家庭に生まれた子供達のための大学でしたが、現在はカンボジアのIT分野ではトップの大学として認知されたことが最大の理由です。カリキュラムを変更する必要があります。 3つ目が学生数に合わせた組織への転換です。現在は日本人も含めて300人の学生がいます。バーチャルカンパニーも20社近くになり、私が全てのバーチャルカンパニーのチェアマンをやることが現実的でなくなってきました。大学の組織化が大きな課題になっています。 … [Read more...] about 大学改革の方針(2) 大学改革の理由
大学改革の方針(1) 新体制、新学長就任
【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。本大学はこれらの社会課題を解決するため、ビジネスの方法で持続可能な成長を目指しています。 【キリロム工科大学は現在大改革中です】 1つ目はカンボジアの教育・青少年・スポーツ省からからの制約を受け、大学部門とそれ以外の部門の兼務を極力しない体制づくりに努めていきます。 … [Read more...] about 大学改革の方針(1) 新体制、新学長就任
インターンシップ管理システムKPMS4.0
キリロム工科大学の学生が開発したインターンシップ管理システムKPMS4.0の紹介動画です。学内システムの内部向けの短いビデオですが、UIやビデオ作成レベルが伝わると思いますのでご覧ください。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 … [Read more...] about インターンシップ管理システムKPMS4.0
Security System
ナンバープレート検出監視システムで車両のナンバープレートを検出するAIシステムを開発しました。監視システムは、車両、車両のプレート番号を検出およびキャプチャし、それらを一意に識別し、車両の数をカウントし、場所に出入りする車両の記録を保存できるシステムです。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。 … [Read more...] about Security System
KPI Dashboard
KPIダッシュボード 主要な目標に対する企業のパフォーマンスと進捗状況を測定するシステムです。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。 … [Read more...] about KPI Dashboard