キリロム工科大学で学ぶことは、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルを身につけるだけではなく、楽しく、連帯感を持ち、チームワークを大切にし、問題解決のためのソフトスキルを養うためのトレーニングにもなっています。 障害物競争で勝つために学生たちが奮闘する様子を紹介しています。みんな真剣。イキイキしていますね。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。 … [Read more...] about STUDENT LIFE | ソフトウエアエンジニアのソフトスキルとは?
STUDENT LIFE | デザインシンキング?ビジネススキル!
キリロム工科大学を訪れたことはありますか? 山の上にあるユニークな学研機関ということもあり、日本をはじめ海外からも多くの政府関係者、ビジネスパーソン、CEO、投資家、起業家など、多くの方がいらっしゃいました。 私たちは、この動画でみなさまにキリロム工科大学とこれまでの軌跡を体験していただきます。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。 … [Read more...] about STUDENT LIFE | デザインシンキング?ビジネススキル!
STUDENT LIFE | 常にベストを目指す。だから勝ち続けている
キリロム工科大学のプロジェクトベースの学習は、Women Techmaker(2017年)、Smart Start Season I(2017年)、Smart Start API Hackathon cycle I(2017年)、Smart Start API Hackthon CycleⅡ(2017年)、Smart Start Season Ⅱ(2018年)など、多くのコンテストで優勝していることが示すように、本物のITスキルを身につけるには最適な方法です。 まだ新しい大学ですが、常にベストを目指しているので勝ち続けているだけです。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 … [Read more...] about STUDENT LIFE | 常にベストを目指す。だから勝ち続けている
卒業生インタビュー |AIを活用して国の改善に役立てたい
キリロム工科大学卒業生のインタビュー動画です。 現在はソフトウェアエンジニアとして働いています。 4年間のキリロム工科大学での学生生活は山の頂上に住んでおり、家族からも遠く離れていました。しかし、幸運なことに多くの賢い人々に会う機会に恵まれました。 キリロム工科大学で十分に教育を受けたおかげで、自分自身が変化したと思うのは、リーダーシップスキルについてです。リーダーシップについて私が話したいのは、リーダーは周りのみんなをより良い方向に導くだけでなく、自分自身もより良いバージョンに導くことができるということです。 将来はAIエンジニアになり、カンボジアで小さなコミュニティを構築したいと考えています。 … [Read more...] about 卒業生インタビュー |AIを活用して国の改善に役立てたい
卒業生インタビュー | 英語力ゼロからのスタート
キリロム工科大学の卒業生のインタビューです。 2018年にキリロム工科大学を卒業し、現在はソフトウェア開発者として働いています。キリロム工科大学に来た1年生の時は、本当に英語が話せず、先生に質問するのが難しい状態でした。しかし、キリロム工科大学のシステムにより、たくさん実践を積むことができました。 将来はビジネス向けのシステムを開発するようなソフトウェアエンジニアになりたいと思っています。 【キリロム工科大学とは】 キリロム工科大学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しました。 日本をはじめ「英語が出来ない」「お金がない」国の若者で、「リーダーの素養を持つ」者をグローバル人材に育成する機関は、世界に目を向けてもありません。 … [Read more...] about 卒業生インタビュー | 英語力ゼロからのスタート